【保留】gooはのんびり屋さんらしい

【保留】gooはのんびり屋さんらしい

ここまでの状況のまとめ。
[note]Yahoo!ブログ検索に登録される。(?feed=rdf)
gooブログ検索に登録される。(?feed=rss2)[/note]
問題は、gooの方はあまり速くインデックスされないことです。
Yahoo!は、10分以内に登録されていますが、gooは一体いつ登録されているのかわかりません。
6時間以内くらいには、登録されているようですが??
#gooに関しては、多少遅れていても登録されているなら、いいかなっと。とりあえずは目標達成です。

Yahoo!ブログ検索とgooブログ検索に登録されるための手順
[important]1.gooが捕捉しているfeedの時間を日本時間に直す。(このサイトの場合はfeed-rss2.php)
2.HTMLヘッダーのlink rel=”alternate”群の一番上部にrdfのURLを記載する。
3.Ultimate Plugins Smart Update Pingerと、smart-update-pinger_ybs.phpで適切にpingを送信する。[/important]

gooブログ検索は、一番最初に捕捉したfeedのURLを離さない(修正)しないようです。
Yahoo!ブログ検索は、”alternate”群の一番上部にRSS1.0の在り処を表記してないと登録されません。(時刻はUTCのままで可能な模様)
初めて、WordPressをインストールした場合にはヘッダー内にrdfのURLのみを記述して、feed-rdf.phpの時刻を+9時間にしておくのが一番手直し部分が少なくて簡単なようです。
ping送信のプラグインは、必要です。

[help]robots.txtでgooblogsearchのクローラーを制御するというのはありなのか??[/help]
http://help.goo.ne.jp/help/article/704/

本サイトの方のfeed-rdf.phpを、デフォルトに戻しました。
今までのテスト過程が正しいならば、Yahoo!に登録されてgooには9時間遅れで登録されるはずです。

トラックバック&コメント

この記事のトラックバックURL:

まだトラックバック、コメントがありません。

コメントを投稿する



この記事のコメントだけのRSSフィードを取得


»
«