【WP】gooブログ検索に登録
かれこれ一週間近く、WordPressのブログをYahoo!ブログ検索に登録すべく奮闘しています。
あれやこれやと、試しているのですが試行錯誤(もちろんネットの情報を見よう見まねです)してますがちゃんと、メモを残していないのでまったく五里霧中状態です。
「トイレのうず」さんのエントリーを毎日眺めて、なんとかgooブログ検索には登録されるようになりました。
しかし、その後色々やってみてもやっぱりYahoo!ブログ検索には登録されません。
▲ ここまでが、この実験サイトを立ち上げる前のお話。
試行錯誤するにしても、更新pingを飛ばさないことには登録されるのかされないのかわからない。
「しかし、本サイトでやるにしてもそんなに更新するほどネタないで?」
「それなら、現在の状態もよくわからなくなっているから、1つWordPress立ち上げてみるか。」
と、いうわけでこのサイトを始めてみました。
本サイトがYahoo!ブログ検索に登録されるまでの間、おつきあい下さいませ!(誰も見てないだろうが)
▼ここから、この実験サイトのお話
さて、とりあえずはgooは登録されていることだし、同じプラグインで始めるかと、
Ultimate Plugins Smart Update Pinger
と、smart-update-pinger_ybs.phpをインストールしてスタート。
実験サイトなので、パーマネントリンクの設定はなし。
index.rdfのリダイレクトの設定はなし。
テーマのヘッダー部分は、
link rel=”alternate” type=”application/atom+xml” title=”?php bloginfo(‘name’); ? Atom Feed” href=”?php bloginfo(‘atom_url’); ?” /
link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”?php bloginfo(‘name’); ? RSS Feed” href=”?php bloginfo(‘rss2_url’); ?” /
デフォルトのまま。(タグそのままだと、表示が崩れるので一部省略。)
AtomとRSS2.0を表示。
gooは、index.rdfを決め打ちで見に来ているという話だったので、この設定ではnot foundで登録されないはず。
果たして、結果は
gooに「9時間遅れで登録」されました。
本サイトの方は、ちゃんと時間表示されてるのだが…
ここまでが、一回目の投稿のお話。(続く)
2009年09月13日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: WordPress
トラックバック&コメント
まだトラックバック、コメントがありません。